卓上バスケットを編みました。ヤーンボールにも使える~年末年始のおうち時間の準備

卓上バスケットを編みました。ヤーンボールにも使える~年末年始のおうち時間の準備

もう12月なんですね。

今年は2.3月辺りから普通じゃない日々でしたよね。

かと言ってストレスばかりかと言えば、そうでもなくて…

休業・休校・テレワーク・時短・時差・外出自粛・ソーシャルディスタンスなどといったことで、ゆとりができた部分もありました。

 

私としてはおうち時間が増えたことにより、編み物をする時間ができたり、刺し子に出会えたことが嬉しかったです。

只今絶賛、刺し子にどハマリ中。

そして、父にプレゼントするスヌードの編み物も同時進行中。はよ編め!もう、寒いぞ(((゚〰゚)))

 

当面、やることは手持ちに持っているのですが、そろそろ年末年始のおうち時間に向けて資材を用意しておかねばと思っています。

私は千葉在住ですが、実家は田舎にあるのと、実家の家族に病院勤務者がいるため帰省はしない予定。(GWも夏休みも帰れなかった。泣)

どこにも出掛ける予定がないため、この年末は例年以上におうちにいる時間が増えそう。イコール、刺し子と編み物に時間が使えるかも!とワクワクしてるとこもあります。

 

そのために、やりたい時にすぐできるように、スタンバイさせておく資材を貯めておかなくっちゃ。

年末年始はお店の発送もストップするかもしれないし、配送も混雑するかもしれないしね。早めに注文しないとね。

 

次はホビーラホビーレさんの刺し子布が欲しい!って思っています。

 

ちなみに私は楽天ポイントを中心に集めているので、楽天市場でお買い物する時は、お買い物マラソンの時か5の倍数の日にお買い物するようにしてポイントをたくさんゲットしてます。

でも、ホビーラホビーレさん楽天市場には出店されてないんですね…

今から、ネットをあちこちチェックしよ。

 

さて、前後しますが、少し前に編んでいたものです。

卓上バスケットピンク

 

 

まだ、編み物しかしていなかった頃、ニコ編みさんの動画を見て編みました。

 

毛糸はダイソーのメランジ2本取り。

メランジは本当に編みやすいです。

そして、明るい糸だと目をすくうのが楽です(笑)

老眼には暗い色は辛いので。

暗い色の時の対処法はこちらに書きました。

 

 

底と上の縁も2重に編んでいるのでしっかり。

編み方次第で本当に籠っぽくなるんですね~。

 

2つめをブルーでも編みました。

卓上バスケットブルー

 

メランジでフカフカに出来上がりました。

卓上バスケット真上から

 

強度を上げるため内張りをしました。

厚口用紙に布クロスを張って内側に添わせるという、自分的にはかなり手間をかけて作りました。

でも、すべて両面テープでつけてます 😆 

こうすることで、より強度が上がりましたし、ヤーンボールとして使えるようになりました。

ヤーンボールとして使う

コットンラフィアの大きな(リール?)巻がすっぽり入ります。

内張りをしたことで、すべりが良くなりスルスル回ります。

 

卓上に置いておくと気分が上がり、よしやるぞって気にさせてくれるバスケットです。

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。