ホワイト×ベージュで玉編みスヌードを編みます・毛糸ピエロnimes(ニーム)~楽天ポイントで投資信託を買う
- 2020.12.16
- スヌード・マフラー 編み物
- knitting, neckwarmer, snood, かぎ針編み, アルパカ, スヌード, ベビーアルパカ, マフラー, 投資, 投資信託, 楽天ポイント, 毛糸ピエロ, 編み物

前回の記事で楽天ポイントをふるさと納税に使ったというお話をしました。
これまでふるさと納税をしたことがなかったのに、なぜ、ふるさと納税しようと思ったのか。実は節税のためってよりは、楽天ポイントの期間限定ポイントを使いたかったからです。
私はお買い物をするときは楽天ポイントを中心に集めています。最近は楽天市場以外でもドラッグストアなど街なかのお店でも楽天ポイントを貯められるところが増えてきました。
そうやって貯まったポイントですが、次のお買い物金額から引いてもらうのだと、なんか無駄に消費してるな~と思ってしまいます。なので、私は同じく楽天グループの楽天証券でポイント投資に当てています。
貯まったポイントを500円(=500ポイント)から投資信託を買うのに使っています。今まで自分のお金を使わず、少額ですがポイントのみで投資信託を買ってきました。将来的に投資信託が値下がりして損するかもしれないけれど、もともと貰ったポイントなので、むしろ投資信託が値上がりして1ポイントが1円以上の価値になる可能性に賭けています。
ただ、楽天ポイント投資には期間限定ポイントを当てることができません。期間限定ポイントだけどうしても残っちゃうので、期限が来る前にこれも有効に使いたいですよね。そこで知ったのがふるさと納税でした。
楽天のふるさと納税は楽天市場でお買い物するのと同じように、簡単に期間限定ポイントでも納税ができます。
所得税や住民税の負担が減って、おまけに地域の特産品がもらえるふるさと納税を使わない手はないですよ。ポイントも有効に使いましょう。
やはり、一番人気はホタテ!
こちらのサイトは細かくランキングされてて見やすい。

この前、実家の父のためにスヌードを編みました。
ベビーアルパカ糸なのでぬっくぬくです。
ちょうど今、寒波が襲来しているのでこれで乗り切って欲しいです。
この父用の毛糸を買ったときに、ついでに色違いも買ってありました。
オフホワイトとベージュグレーです。
ホワイトと引き揃える糸の色で迷ったのですが、落ち着きが出て、優しい色味になるようにベージュグレーを選びました。
実際編んでみないと分からないので、色選びは難しいです。
少し編んでみたのがこちら。針は7/0号を使っています。
これなら普段使いにいけそうかな。
これで父のと同じものを色違いで作っていきます。
一応、わたし用です。場合によっては実家の母に送るかも?
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
-
前の記事
年末年始に向けての刺し子お買い物その3・ホビーラホビーレの刺し子布と糸~ふるさと納税でおせちを貰います 2020.12.14
-
次の記事
刺し子ふきん#5その2・十字花刺しオリムパス~クリスマスプレゼントはピグミン3 2020.12.19