エコアンダリアで編むかごバッグ~アマゾンkindleでお風呂タイム
- 2021.09.10
- 編み物
- amazonkindle, cottonraffia, crochet, ecoANDARIA, kindle, kindlewhitepaper, knitting, かぎ針編み, かごバッグ, エコアンダリア, コットンラフィア, レザーラティスバッグ, 手編み, 編み物

こんにちは。
前回の投稿からずいぶん経ってしまいました。
相変わらず、仕事に行ったり、テレワークをしたり、ちょっとペースは落ちたけど編み物したり…の日々です。編み物ばかりで刺し子の方はご無沙汰です…
編み物しながらアメリカドラマを見るのがお気に入り。
特にシカゴシリーズにはまっています。
最初はシカゴファイア(消防)、それからシカゴPD(警察)、そして今はシカゴメッド(病院)を見ています。
シカゴメッドにはファイアやPDにはあまり出てこない、赤ちゃんもよく話の中に出てきます。その赤ちゃんの可愛さったら!なんであんなにかわいいの~。
そして、近頃肌寒い日もあったのでゆっくりお風呂につかる時間も増えました。
最近は半身浴をしながらの読書タイムもお気に入りの仲間になりました。
その時の相棒はAmazonのkindle Paperwhite。電子書籍リーダーです。
これは防水機能があるので、紙の本と比べて水滴がつかないかと恐れる必要がなく、万が一お風呂に落ちても大丈夫です。
こちら、Amazonの広告が出るタイプと出ないタイプがあります。
出るタイプのほうが少し安いです。
ホーム画面に広告が出るだけで本を読んでいる最中には出ないので、読書の邪魔になりません。
なので、私は広告あり&無料4G通信なし(家のWi-Fiに繋ぐのでいらない)&容量8GBの一番安いタイプにしました。
容量にも不自由していません。満足しています。
そして、編み物の方ですが、これまで編んでいたのはこちら。
エコアンダリアでかごを編みました。
これを、レザーバッグの枠に入れるとこうなります。
こちらのレザーバッグはコットンラフィアのサイトで扱っているものになります。
以前作ったものはこちらの記事で紹介してます。
左がエコアンダリアで編んだもの。
右がコットンラフィアで編んだものです。
レザーと留め合わせるボタンの別売りがなかったので、エコアンダリアの方は一回り大きくレザーにぴったり沿うように編みました。
なので、ボタンで留めなくても抜け落ちることはありません。
編み方も変えています。
編み方は「好きな模様で編むかごバッグ」を参考にしました。
こちらの本にはなんと100パターンの模様編みが載っています。
100パターン全部編む日は来るのでしょうか?
今回はエコアンダリアのゴールドを使いました。
以前に編んだコットンラフィアの糸とレザーバッグはこちらです。
それでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
-
前の記事
房総半島でアウトドア・マザー牧場・釣り・潮干狩り~手編みハットに市販のヘアバンドでアレンジ 2021.06.18
-
次の記事
コットンラフィアで編むリボンハット・すてきにハンドメイドより~アマプラにHawaii Five-Oシーズン10がついに 2021.09.22