年末年始に向けての刺し子お買い物その2・コスモLECIEN(ルシアン)hidamariシリーズ

父に手編みのスヌードを贈ったら、お返しに自宅で採れた野菜やお手製の漬物が送られて来ました。物々交換です!
スヌードは犬の散歩や外での作業のときに巻いてくれているそうです。
アルパカの暖かさを感じてくれているよう。来週は寒くなるみたいですしね。間に合って良かった。
年末年始のおうち時間のために買い貯めているもの第2弾が届きました。
コスモLECIEN(ルシアン)hidamariシリーズの「グラデーション」全5色です。
左から
Col.405 水族館
Col.404 抹茶アイス
Col.403 ブルーベリージャム
Col.402 金魚すくい
Col.401 クランベリー
もはやコレクションです。もったいなくてパッケージから出せないです。
色もかわいいけど、名前もかわいい♡
実は今刺している十字花刺し(これ↓)に使っているブルーベリージャムが1つでは足りないので、急遽買い足したというわけです。
わたしは刺しやすい糸だなと思ったので、コレクションのように全5色買ってしまいました。
そして、もう一つ
同じくコスモLECIEN(ルシアン)hidamariシリーズのスペック(杢)全5色です。
左から
Col.205 クッキー&クリーム
Col.202 よもぎパン
Col.203 さざ波
Col.204 れんげ畑
Col.201 練乳いちご
もう名前で買ったようなもの。
こちらはどれも美味しそうな名前 😛
さざ波は違うけど自然界には青い食べ物ってないもんね。
たいてい青いものって口に入れてはいけないと思う・・・
「毒キノコ」🍄とか 😯
それはそうと、これはムラやかすれの風味のある糸です。
使うのが楽しみ~。刺したいものがいっぱい。
しかし、どこにも行かない年末年始のためとは言え買い過ぎかも・・・(反省)
もう1弾くらいお買い物報告やります。それが一番ボリューミー 🙄
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
-
前の記事
年末年始に向けての刺し子お買い物その1・津軽工房社~カセからの糸巻きのタイプは? 2020.12.10
-
次の記事
年末年始に向けての刺し子お買い物その3・ホビーラホビーレの刺し子布と糸~ふるさと納税でおせちを貰います 2020.12.14