刺し子ふきん#7その1・富士山オリムパス~根室市のカニと手作りぜんざい

刺し子ふきん#7その1・富士山オリムパス~根室市のカニと手作りぜんざい

記事の更新がずいぶん空いてしまいました。

年末も忙しいと思っていたけれど、実際は年始の方がもっと忙しかった~。

刺し子に没頭できたのは元旦まででした。

年始の初売りでデスクと椅子が安かったのでお買い上げ。

部屋を整理してデスクと椅子をデーンと入れました。

今まで座卓みたいなので作業してましたけど、デスク環境を整えてパソコンも事務作業も刺し子も、広い机と背もたれ肘掛け付きの椅子に座ってできるようになって快適です 😆 

ずっと辛い姿勢でチクチクしてましたけど、作業環境を整えるって大事ですね。

 

 

カニ鍋・根室市のふるさと納税

こちら以前に書いたふるさと納税で貰ったカニでカニ鍋にしました。

 

 

身がたっぷりのあまーいズワイ蟹でした。根室市のふるさと納税です。


 

そして、実家の母から送られてきた小豆を炊いてぜんざいも作りました。

ぜんざい

私、お餅もあんこも好きなんです。なので、ぜんざいは大好き♡

初めて自分で小豆をイチから炊きました。

思ったより簡単にというか、そこまで張り付いていなくても大丈夫なんですね。

やってみないと分からなかった!

甘さも自分で調節できるし、これは自分で作るのがいいですね。同居してる義母もお餅は喉に詰まるかもと怖いのでもう食べませんが、しるこは好きなのでお餅なしで出してあげると喜びました。

 

 

 

 

そして、2021年2枚目の刺し子ふきんはこれです。

 

富士山の刺し子ふきん・オリムパス

オリムパスの富士山です。皆さんは初夢は見ましたか?めでたい柄です。私は見てません。というか、見てても起きたら忘れるという・・・

 

説明書に刺し順は書いてありますが、糸を裏に渡すのか中で渡すのかが書いてないので、どうすれば裏も綺麗になるのか分かりません。全部裏に出すのも違うような気がします。初心者なので、そこのところ分からず手探りです。

 

予定では元旦から取り掛かって、仕事始めまでにがっつり刺し子に没頭して仕上げたかったけど、上に書いたように年始は予想外に忙しくてほとんど進んでいません 😯 

 

 

オリムパスの刺し子糸細

使用する糸はオリムパス刺し子糸細Col.217です。

細いし撚りがしっかりしているので、細かい模様でも刺しやすい糸だと思います。

 


ajisaidropさんの刺し子糸

周りの枠はajisaidropさんの刺し子糸(20/4)にしました。→ajisaidropさんのショップ

ajisaidropさんの優しい色味がとーっても好みです。これはたしか11月お楽しみセットの一つだったと思います。12月お楽しみセットも買いました。けど、1月お楽しみセットは買い逃してしまって残念です 🙄 

 

今日で家の中のお正月モードもおしまいで、明日からは通常モード。がっつり刺し子に戻って富士山の完成は1月20日くらいを目指したい!その後のふきんも続々待機中なので~。

それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。