刺し子ふきん#10完成・菱青海波ホビーラホビーレ~さくら餅と道明寺

刺し子ふきん#10完成・菱青海波ホビーラホビーレ~さくら餅と道明寺

ひな祭り終わっちゃいましたけど…

当日は諸事情により、夕食はファミレスで中華を食べてました。

でも、お昼に近所の小さな和菓子屋さんでさくら餅と道明寺を買っておいたので娘と一緒に食べました。

ほんとに昔からある古い小さな和菓子やさんなのですが、買いに行ったときには外にさくら餅を買い求める人で行列ができてました。

テレワークで自宅にいたので、売り切れる前に買えてよかった。

ちなみにさくら餅と道明寺どっちが好きですか?

 

さくら餅と道明寺

左がさくら餅、右が道明寺。

買いに行った和菓子屋さんでは、どうやらさくら餅の方が売れるみたい。

私は道明寺の方が好きだったので、意外な感じでした。

さくら餅はいわゆる関東風で、道明寺が関西風。なので、私の住む千葉ではさくら餅が売れるんですね。

 

ちなみに息子は巻いてある桜の葉の塩漬けがあまり好きではないらしく、剥がして食べてます。

皿に残されてる桜の葉を見て「もったいなー。これが美味しいのに。」と言って桜の葉の塩漬けを食べたんですが、とても塩辛くてそれだけでは食べられるものじゃありません。桜の葉の塩漬けはあんこがあってこそです。一緒に食べましょう。


 

 

10枚目の刺し子ふきんが完成しました。

刺し子ふきん菱青海波

菱青海波(ホビーラホビーレ)

春らしい色合い。

菱餅みたいになったかな?

刺し子ふきん菱青海波

 

こういうパステルカラーが大好物です!

刺し子ふきん菱青海波と刺し子糸

 

使った糸は左から

外枠:アトリエKAZU

模様:コスモLECIEN スペック(杢) Col.202(よもぎパン)ダルマ刺し子糸 Col.210(藤)| ajisaidrop  →ajisaidropさんのショップ

アトリエKAZUさんとajisaidropさんの糸は柔らかく、コスモLECIENはすごく張りがあって、ダルマ刺し子糸はその中間という感じでした。

 

 



刺し子ふきん菱青海波

刺し子ふきん菱青海波の裏

 

それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。