刺し子ふきん#11・亀甲花刺しオリムパス~レッドロブスターと魚釣り
- 2021.03.09
- 刺し子
- ajisaidrop, birthday, fishing, redrobster, robster, sashiko, stitch, ぐりグら, オリムパス, 亀甲花刺し, 刺し子, 刺し子ふきん, 刺し子糸, 津軽工房社, 金魚釣り, 釣り堀, 魚釣り

私の誕生日が近いので、家族でお祝いしてもらいました。
場所はレッドロブスター。アメリカンな雰囲気がいい感じのロブスターが食べられるレストランです。私はここがお気に入りなので、私の誕生日はここでやることが多いかも。
コロナ禍でしっかりした外食ディナーは久々でした。
前菜からすでにロブスタークロー(爪)が。贅沢だ~。
メインディッシュのロブスター。直前まで水槽に入ってたロブスターを蒸したもので身がぷりっぷり。ミソも甘くて美味しいです。
端に写ってるワタリガニのトマトパスタは大好物だったのだけど、今回のはちょっとソースが薄かったような気が・・・
他にパエリアも食べました。
バースデー特典でお店からのケーキを頂きました。それと、記念写真撮影もしてもらいました。
今回は食べませんでしたけど、デザートは昔からあるアップルコブラがオススメです。
そして次の日、魚釣りに行きました。と言っても、釣り堀ですが。気軽に思い立ったら手ぶらで行けるのが釣り堀の良いところ。
気軽に思いすぎて防寒を忘れました。前日は暖かかったのに、この日は北風ピューピューの激寒。家から近く、またいつでも来られるので1時間で切り上げました。
鯉釣りか金魚釣りを選べるのですが、この寒さで鯉は底に潜っていて姿が見えなくて面白くないから、姿が見えてる金魚がおすすめという常連のおじいちゃんのアドバイスに従って金魚釣りをすることに。
寒すぎて息子は夫のヒーターベストを借りていました。
釣果は息子2匹、私1匹でした~。次はぜひとも重量感のある鯉を釣り上げさせてやりたい!
次の刺し子ふきんはこちらを刺します。
亀甲花刺し(オリムパス)
くぐり刺しをしたことがないので、チャレンジしたくてこれにしました。
くぐり刺しって糸の引きが難しそう。そして、縫い始めと縫い終わりの糸の始末ってどうするの?
糸は左から
津軽工房社mederu Col.302 | ajisaidrop | ぐりグら Col.66
糸巻きの台紙はこれがおすすめです。
ajisaidropさんのやさしい色味が好きなので、ここ最近の作品はajisaidropさんの糸の使用頻度が多めですね。
これとか
これとか
これから本格的に暖かくなりますね。もっとお出かけができるようになるのが楽しみです。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。
-
前の記事
刺し子ふきん#10完成・菱青海波ホビーラホビーレ~さくら餅と道明寺 2021.03.05
-
次の記事
娘からの誕生日プレゼント 2021.03.12