刺し子ふきん#13完成・柿の花Ⅱホビーラホビーレ~入学式着物コーデと入学後のトラブル

刺し子ふきん#13完成・柿の花Ⅱホビーラホビーレ~入学式着物コーデと入学後のトラブル

こんにちは。久しぶりの投稿になりました。

この間、息子の小学校入学からの新生活への移行で今、ヘトヘトになっております 🙄 

昨日なんて、下校のことでトラブル発生!!

 

普段は息子は学校の後、学童へ行っているのですが、昨日は私が休みだったこともあり下校後、自宅へ帰るように学校には連絡帳で、学童には前日メールでお知らせしておきました。集団下校を体験させる機会だったのに・・・

なんと、学校の先生、連絡帳見てくれてなかった。

(あとで確認したら見ましたハンコが押してない)

なので、いつもどおり学童へ連れて行かれてしまって。かも、学童の方も出欠表の転載ミスで受け入れてしまった。でも、お昼前に自宅へ帰る予定だったので、お弁当を持ってきていなかった息子を見て学童の方がこれはおかしいと気づいてくれてトラブル発覚!

 

私に電話がかかってきて、結局、学童までお迎えに行く羽目になりました。

実は私、その日の午前中、3駅先のお医者さんに行っていて帰宅する息子の出迎えはお姉ちゃんにお願いしていました。なので、お姉ちゃんは30分くらい通学路上で待ちぼうけを食っていました。お姉ちゃんも災難。

 

先生!連絡帳の意味は???

 

 

 

話は戻って・・・入学式も着物で臨みました。

入学式着物コーデ

卒園式の着物コーデはこちら

この着物、母が結婚するときに誂えた付下げです。

ということは・・・約50年くらい前のもの!

50年前のものが今も着れるってすごい。柄付けは今ふうではないですけどね。

そして、実は細かいところで糸がほつれてたりするのでもうこれで限界かと思います。

 

この着物を着る前日、この着物を誂えてくれた今は亡き母の父、私のおじいちゃんが若々しい姿で夢に出てきたんですよね~ 🙂 

会えて嬉しかった!おじいちゃんも喜んでくれてるかな?

 

今回、新調したのはこちらの草履。

 


3枚芯なので留袖着るくらいの重々しい場以外なら、これで大抵大丈夫かと思います。

傷にも強く丈夫だと感じました。

こちらのお店は梱包も丁寧です。とても大事に商品を扱っているのがわかります。

 

 

 

そして、久しぶりの刺し子ふきんはこちら。

刺し子ふきん柿の花Ⅱホビーラホビーレ

柿の花Ⅱ(ホビーラホビーレ)

 

細かいですよねー。根気のいる模様です。

ひたすら、縦、縦、縦・・・ 横、横、横・・・って縫っていくと浮かび上がるこの模様。

そして、裏も同じ模様になる。

 

 

刺し子ふきん柿の花Ⅱホビーラホビーレ

 

 

使った糸はこちら。

 

刺し子ふきん柿の花Ⅱと刺し子糸

左から

外枠:コスモhidamari 「杢」 Col.202 よもぎパン

模様:ダルマ家庭糸細口 Col.40

 

 

 



どちらも緑系で爽やかな感じになりました。

ダルマ家庭糸のエメラルドグリーン?の色が好きです。

柿の花はこれくらい細い糸で刺すと細かさが伝わりますね。

 

ただ、単色で刺したので変化がなくて途中飽きそうになりましたけど、頑張りました!

 

刺し子ふきん柿の花Ⅱホビーラホビーレ