房総半島でアウトドア・マザー牧場・釣り・潮干狩り~手編みハットに市販のヘアバンドでアレンジ
- 2021.06.18
- イベント
- asari, bousou, chiba, clam digging, crochet, fishing, hat, headband, kisarazu, knitting, outdoor, ribbon, shirahama, あさり, かぎ針編み, アウトドア, ヘアバンド, マザー牧場, リボン, 千葉の旅, 帽子, 帽子アレンジ, 房総半島, 木更津, 海釣り, 潮干狩り, 白浜, 編み物, 釣り

こんにちは、今回は写真多めです。
週末土曜日、息子の学校行事がありまして、翌週月曜日が振替休日でした。
そこで、日曜日から1泊で房総半島に遊びに行きました。
まずはずっと行きたかったマザー牧場へ。
さすが牧場、動物がたくさん。
実は動物苦手な息子くん、羊さんにやさしくタッチして触れ合い。
敷地はとっても広大。
遊園地エリアの観覧車からの眺めです。
奥に見える緑の塔はバンジージャンプです。
さらに奥にはジップラインもありました。
右手の建物はレストラン。ここら辺が目的なら右手に見える駐車場(山の上駐車場)に停めて入るのがベストのようです。
私達は下のまきば駐車場に停めたので、このエリアに行くために園内バスに乗りました。
(義母は足が悪く、車椅子だったので)
マザー牧場でお昼ごはんを食べましたが、お肉が美味しかったです。
マザー牧場ではお肉料理をおすすめします。
マザー牧場にはキャンプ場が併設されています。
向こうにみえる白いテントはグランピングですね。
とっても素敵な空間!あんなところでキャンプもいいな~。
実は翌々日(千葉県民の日)に、このグランピング施設がオープンしたらしいです。
これはオープン直前の様子。
真新しいグランピングは気持ち良さそうですね。
宿泊は白浜のホテルでした。
白浜は房総半島の先端です。
ホテルの目の前は太平洋。
2日目はあいにくの小雨でしたが、せっかくなら釣りしたい!ということで、時間もなかったけどホテルの目の前の漁港で釣り糸を垂らしてみました。
この釣り竿、ダイソーの1000円で売っている釣り竿です。
ダイソーの中では高額商品ですが、リール付きでこの値段は安い。
子供でも取り扱いが可能なサイズです。
ちょっと車に積んでおくのにもいい大きさ。
しかーし、まったく当たりがこないので、1時間もしないうちに引き上げました。
(足元の岩場にはカニがたくさんいましたよ)
釣りに時間をかけられなかった理由は潮干狩りです。
この日の干潮の12時過ぎに木更津まで戻らないといけないからでした。
最初から木更津目標ではなく、当初は白浜から近い富津狙いだったんですが、富津周辺が豪雨で断念。
それならと潮干狩りはやめて、館山の海中観光船(底がガラスになってて海の中が見える)に行き先を変更したのですが、運休だったのでこれも断念。
(コロナ&平日で人が少ないからか、雨だったから運休なのかは不明)
二転三転して、木更津の牛込海岸に12時半くらいにたどり着きました。
平日&雨模様なので、人がおらずガラガラです。
さすが、有料の潮干狩り場。
掘ればザクザク出てきます。
我が家はいつも、無料で入れる横浜八景島ちかくの海の公園に行くのですが、休日は大混雑で駐車場に入るのも、アサリを採るのも超苦労します。
それに比べると、この日は天国のような待遇ですw
さすが、有料。(感動のあまり2度言う)
この日の収穫は、1時間ちょっとで4kg。
このフライパンのアサリはほんの一部です。
すぐに食べきれない分は一気に蒸して、佃煮にしました。
そうそう、潮干狩りには自作の帽子をかぶって行きましたよ。
空は曇っているので要らないかとも思いましたが、雨除けのつもりでかぶっていました。
後で見ると腕が焼けて赤くなっていたのでやはりこの時期、曇っていても帽子&日焼け止めは必須ですね。
帽子の詳細はこちらの記事で。
タオルが汚れないように首に巻いているのを忘れてました 🙄
まるで野良着姿w
帽子の(可憐な?)雰囲気が台無しー。
この帽子の糸のコットンラフィアは水濡れOKなので洗うこともできます。
帽子に付けているリボンは市販品です。
雑貨屋さんにあったヘアバンドです。
帽子のリボンにはある程度の幅が欲しかったので、丁度いい大きさだし、メッシュで涼しげなのが良いポイントでした。
ヘアバンドで伸縮性があるので、帽子を畳んでまとめておくときのゴム代わりにもなります。
これは便利です。
旅の最後に東京アクアラインの海ほたるに寄りました。
ここも休日は混雑するのですが、平日だったのでガラガラでした。
東京湾の向こう、左に横浜ランドマークタワーが見えます。
残念ながら富士山は望めず。
~おまけ~
房総はびわが有名です。
びわソフトクリームもありますので、房総にいらしたら是非試してみてください。
それでは、今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
コットンラフィアはこちら。
これを帽子に巻いて格上げするのもいいかも。
-
前の記事
かぎ針編み・コットンラフィアで帽子・完成~シカゴ・ファイアをU-NEXTで見る。アマゾンプライムビデオとの違い 2021.06.10
-
次の記事
エコアンダリアで編むかごバッグ~アマゾンkindleでお風呂タイム 2021.09.10